SPYZ-猫と夕焼け-
3月 24
また猫かとか言わないでくださいね。
猫好きなもんで・・・。
近所のノラ猫です。ついでに夕焼け空も。
不定期更新
3月 24
え~先日渋谷のWOMBに行ってきたんですが、中で外人の金髪姉ちゃんに話しかけられました。
「Do you have ホニャララ?」
ホニャララの部分が、どうにも聞き取れません。
何回も聞き返したら、お姉ちゃん人差し指を鼻穴にあてて何かを吸うしぐさ・・・・。
ホニャララ → コニャララ → コケニン → コケイン
あ!コカインだw
持ってねーよ!この不良外人が!!!
スゲー気分悪い!
イベント自体は楽しかったんですけどね。
3月 15
近所に住んでいる猫の「ジェイ」です。人懐っこくてカワイイ奴です。
SPYZで撮影10枚くらい撮ったなかで普通に見られるのが、この3枚くらいorz
まぁ、そこが楽しいんだけど。
最後のポストは赤色の発色確認用に撮ってみました。青味がちょっと強いかな?
3月 05
先日のブログに書いたトイデジカメですが、自宅に帰って早速SPYZを引っ張り出してきました。
前回も書いたように付属ソフトでみるBMPデータはお世辞にもキレイと言えるものではありませんでした。
(トイカメラなので多くは求めませんが、それでもキレイとは言えません)
WEBで調べてみるとSPYZはメモリ内にBMPではなくRAWデータで保存されているとの事。
このRAWデータを直接取り込みRAW現像ツールで出力すると、付属ソフトとは明らかに違う画質のものが出力されるようです。
付属ソフトではPCへ出力する工程でBMPに変換されているため、RAWデータを直接見る事は出来ませんでした。
そこで!今回は「Che-ez! spyzの部屋」に書かれている内容を元にRAWデータの吸出しを行いました。以下備忘録です。
◆SPYZ内のRAWデータ取り出し方法
① http://www.hkael.com.hk/auraland/support/digicam/support1.html(リンク切れ)
上記のURLから DC30U Digital Camera Installation Software Pack –
DC30U_V2.zipと使用OSに合うドライバ(今回はXP用)をダウンロードしインストール。
ドライバが既に入っていればドライバのインストールは不要だと思います。
②USBケーブルでPCとSPYZを接続。
③DC30U_V2のインストール先(通常 C:\Program Files\DC3OU\)にあるdsc.exeを実行
④ Connectボタンをクリック→Greyscaleをチェック→Thumbnailボタンをクリックし
SPYZに入っている写真をサムネイル表示(サムネイルはモノクロで内容は殆ど確認できません)。
⑤確認したい画像をダブルクリックし新しいウインドウに表示。
⑥画像中を右クリックしメニュー表示。File→Save→RAWを選択。
任意のフォルダにセーブします。
◆続いてRAWデータの現像方法
※今回
「 Che-ez! spyzの部屋」で書かれている「SILKYPIX Developer」で行ってみましたが、SPYZのRAWデータは読み取れませんでした。
試しに普段使っている画像ビューアー「XnView」を使って現像しました。現像方法は簡単。
①XnViewをインストール
②対象のRAWデータを開く
以上w
本当はRAWで光源等の情報を調整できれば良いのですが、XnViewの現像でも付属ソフトよりキレイに表示されるので、
これで私は良しとしました。
で、結果が以下のようになります。
次にXnViewで現像したもの:若干ぼやけますが、印象は上がっています
しばらく飽きるまで持ち歩いてみます。
3月 04
Diary, Family, Sports No Comments
日曜に家族、義妹とそのお友達と急遽クライミングに行ってきました。
体が重い!足が上がらない!自分の体重を支えられない!
完全なる運動不足です。
シェイプアップしないとヤバイなー
でも、頑張って一つずつ課題をこなしてきました。
私と子供はマントルの課題が好きだったんですが、「混雑時の
安全性の向上」との理由で無くなっていました。
残念!
帰りに野方ホープのこてこて中華ラーメン大盛と明太子ご飯を食べてきました。
・・・・シェイプアップ?何ですか?それ?
B-PUMP
3月 04
ここ数ヶ月知り合いに教えてもらったTOC理論についての書籍を読んでいました。
ビジネス書のようだったので構えて読み始めたんですが、TOCを取り入れて経営再生を目指す工場の小説でした。1冊目「ザ・ゴール」が面白かったので、一気に残り3冊も読んでしまいまいました。
この理論は様々な業界に応用が可能との事なので、遅れるのが当たり前のゲーム業界に取り入れるには、どうしたら良いのか考え中。答えを出すのは難しいとは思うけど何回かこれらの本を読んで、ちょっとあがいてみます。
恐らく大手パブリッシャーでは取り入れられているんだろうなー。
どうやって応用してるんだろう?
参考までにTOC理論について書かれているサイトはココです。
3月 04
VQ1005というトイデジカメが話題になっているようですね。
redpop accidents/ VQ1005 | Genie III world
数年前にChe-ez! SPYZ(チーズスパイシー)というデジカメを買ったのを思い出しました。
調べてみたらイロイロ研究されている方も多かったみたいですね。
以前不満に感じていた画像の荒さもデータの吸い出し方次第できれいになるようなので、久しぶりに出して遊んでみようかなー。
3月 03
最近マインドマップを使い、考え中の企画内容の整理をしてみました。
思っていた以上にスッキリとしたので独学ではなく何か書籍を買おうかなーと思い、
とりあえずお手ごろなムックを購入してみました。
今までは思考の繋がりだけを考えて使っていたんですが、色や絵が重要など基本的な
ルールがわかり参考になりました(う~ん勉強不足)。
利用方法が数パターン載っているので、マインドマップとは?という方に
丁度良い内容ではないでしょうか。
3月 03
各社ブラウン管テレビの製造を終了させていますが、とうとうソニーもトリニトロンの製造を終了するようです。
家電量販店でも薄型テレビが主流になっていますもんね。ブラウン管テレビを探すほうが難しくなってきましたね。
そろそろフルHDのテレビにしたいなー。(我が家は25インチブラウン管テレビです。ハイビジョンにも対応していません。)
Yahoo!ニュース – ソニー
「トリニトロン」テレビの歴史に幕=ブラウン管、今月末で生産終了-ソニー 1990年代後半から平面ブラウン管テレビ「ベガ」を大ヒットさせたソニーが、3月末で同社独自のブラウン管「トリニトロン」の生産を終了する。国内では既に停止しているが、一定の需要が見込まれる海外向けにシンガポールで生産を続けてきた。「ベガ」のヒットが逆に薄型テレビへのシフトを遅らせたとされるだけに、今後は液晶テレビや次世代商品に集中して「テレビのソニー」復活を期す。(時事通信)
3月 03
発明の内容も素晴らしいのですが、この試作機(?)のデザインも結構良いですね。
電灯以外にも流用できれば、新しい家庭内発電が出来ますね。
記事全文は<掲載サイト>で見てください。
バージニア工科大学の学生、
画期的な「重力電灯」を発明 – Technobahn
バージニア工科大学の学生、画期的な「重力電灯」を発明
【Technobahn 2008/2/21 02:55】バージニア工科大学の学生、クレイ・ムールトン(Clay Moulton)
さんが地球の重力を利用して発電した電力で電灯を燈すという究極のエコエネルギーを利用したフロア・ランプを発明し、
ニューヨーク市で開催されたのグリーン・ガジェット・コンファレンスのコンテストで準優勝を取るという快挙を果たした。「グラビア(Gravia)」と名づけられたこの円柱状の形をしたフロア・ランプ。内部に重りとLED電球がセットされており、
この重りが重力の力で徐々に下がっていく力を使って発電し、その電力を使ってLED電灯を燈すというメカニズムが組み込まれている。
最近のコメント